risusannのブログ

りすさんみたいに、物忘れしちゃう。そんなりすさんの日記。

大学のテスト、二重の意味で終わった。ブランド購買の二重苦じゃなくてね。

1日目のテスト、税務理論。ばくし。

過去問を金で買うような汚い大人になり下がって、しかも単位も落としたっていう。

春学期も同じ教授受けて、適当にやって単位きたから、舐めていた。

 

なめてんじゃねーぞ

 

って言われた気がした。

 

過去問はあくまで、出題形式であって、試験範囲そのものではない。当たり前に。

大学入試過去問が満点取れるからといって、受かるわけないのと同じ。

 

結局理解なのだと思った。

その場その場の問題が解けたところで、数値を変えられ、文章の順番を変えられ、解けないのは理解してないのと同値。

 

一生懸命手を動かしても

理解してない、頭で分かっていないのなら、何も書けるわけない。

 

今日は、商業学だった。半分は埋めた。

単位は怪しい。でも、私の経験則でいえば、くるはず。来てほしい願望。

 

テストを受けると一生懸命勉強したくなる。

アウトプットって楽しいんだなって思える。

テスト問題が私に問いかける。

「これわかる?」「わかるんなら空欄埋めてよ」

「え!埋められたじゃん!ありがとう」

 

真摯に向き合ってくれてる。

それに応えたいと思う。

 

結局理解なのだ。

 

理解とは、全体図の把握と細部の位置・内容を

目隠し、耳せんをして、諳んじられる状態のことを指す。

 

今度から、何か学ぶたびに、目を閉じ、耳栓をし、諳んじる。

 

可愛いアイマスクが欲しいな。。。

 

なんだろう。大学生になり、段々と勉強が億劫になる。

大学生というと、学びの楽しさを享受する時間だと思っていた。

 

やらされている感が抜けない。

いまいち自分のためにやっていない。

高得点を取り、親からお褒めのお言葉やお金をもらっている感覚。

 

楽しくて楽しくて仕方がない状態であったのは、幼稚園のころだな。

 

理解 アウトプット

して初めて、自分のモノになる。自分の人生の養分になる。糧となる。

その実感が湧いて初めて、得た知識を愛せる。大切に出来る。真摯に向き合える。

 

理解だから教科書をとにかく読み込む。

モリーツリーも有効だ。

 

モリーツリー書くの楽しすぎる。

全体図も分かりやすいし、色を使うから見てて楽しい。

文字通り、人生とういう幹に書き込むから、糧になっている感覚に陥る。

 

学んだことはその日のうちに復習をする。

即時復習なのだ。

 

そして、学習を始める前に、前回やった内容を10分で覚え、5分で諳んじる。

高校時代の生物教師K先生がやってくれたように。

その日学んだ事をその日のうちに復習しておりましたその日学んだ事をその日のうちに復習しておりましたVvその日学んだ事をその日のうちに復習しておりました